かわいい「キャラプレート」はクックパッドなどで参考になるものが沢山ありますよね。もう、芸術の域と言いますか・・・
上手にかわいく、かつ 美味しそうに作れる方には、本当に尊敬します。
私はキャラ弁など作ったことありません。
料理は必要に迫られてしているだけであり、できればやりたくないと思っている面倒くさがりの母親です。
そんな私でも、年1くらいの割合で 子供の喜ぶ顔見たさに、ちょっと遊び心を出して がんばることがあるのです。
さて、8歳になった息子に、まだかわいいプレートは歓迎されるのでしょうか・・・やってみました。
3歳の頃

オムライスに顔をかくだけで、大喜びの頃です。
顔を崩したくなくて、卵をめくってチキンライスを食べていました。
うぅ~・・・かわいい・・・
てか、ケチャップの量少ないですね・・・
5歳の頃
パンケーキに大好きなキャラ「かいけつゾロリ」をチョコペンで描いてみました。
アイデア時点では、最高のパンケーキになる予定だったのですが・・・

くろこげの かいけつゾロリ
焦げる寸前だわ、チョコペンまだ溶けてないわで、料理下手が一発でバレる出来栄え。
さすがに、これは喜ばないか・・・
と思ったら・・・これまた大喜び!!
8歳
なにげにTVを見ていると、「住宅金融支援機構フラット35」のCMで、お父さんが慣れない料理を作るシーンに「クマさん風に盛り付けられたカレー」が登場。
それを見ていた息子が「かわいい!」と発しました。
(ふふ、聞き逃さなかったよ。)
その晩は即クマさんカレーにしてみました。
さて、喜ぶのでしょうか・・・

TVを見ていた息子の前にそーっと、カレーを置いてみました。
見た瞬間、私の方を見て、
「(あーー!!)」と声を出さずに笑顔になっています。
そのあと、変な小躍りもし始めました。
大成功!めっちゃ喜びました!!
低学年まではめっちゃ喜ぶ
今後はどうかわかりませんが、うちの場合は、低学年のうちはめっちゃ喜んでくれるということがわかりました。
私が料理下手、面倒くさがりのため、たまにしかキャラプレートのようなことをしないというのが 喜びやすいポイントなのかもしれません。