先日、急遽 実家に帰省するため、レンタカーを利用しなければならなくなりました。
大手のレンタカーに空車が無かったので、格安レンタカーを利用することになったのですが、あろうことか車に傷をつけてしまいました。
その時にかかった費用と、レンタカー店とのやりとりを まとめてみました。
格安レンタカー会社とは
利用してみて以下のことがわかりました。
- 立体駐車場の狭い管理室を事務所に充てている
- 古い車を利用しているため格安料金に設定できている
- スタッフを極限まで削っている
- 免責保証制度に加入しても自損は対象外であり手厚い保険制度もない
- 車内清掃は基本しない
- 「格安」と言っても、そこまで安くない
- 整備不良の可能性もある
- FCのため、店舗によりサービスやスタッフに差があることが口コミでわかった
散々なレンタカー店舗
中でも、私の借りた店舗は散々でした。
- 予約完了メールがあるのに、スタッフの確認不足で「未予約ですね」と言われる。
- 新人一人で任されているため、対応ができず、先輩スタッフと電話のやりとりをすることに。
- 希望クラスの在庫がないため上のクラスの車の貸し出しとなる。私の予約後もまだ「あと1台」と表示されていたのに。
- スタッフの方で予約を取り直すというので、ついでに1日追加を申し出ると、こちらの不手際ではないのに上のクラスの延長料金が必要と言われる。
- 「運がいいですね、先週入ったばかりの車です」と言われたが、20年落ちの中古車だった。
- 車体に傷が多く、確認のチェックをスタッフが左右逆に記入していた。
- スタッフが車に慣れておらず、立体駐車場の回転板に乗せられなかった。
- 店舗到着から実際の貸し出しまで1時間15分かかった
- ガソリン満タン返却は「FULL」を振り切るよう言われたが、実際乗ると、「FULL」を2〜3mm下回っていた
- スタッフが「免責保証制度」と「NOC」をまるで理解しておらず、逆の説明をしていた。
- 明らかな整備不良を指摘すると「そこ希望やったら別の店で借りてくださいね~」とのこと。
バンパーにつけた傷は500円玉の半分くらい
明らかに不安な店舗でのレンタルでしたが、足があるだけでもありがたいと考え直し、事故のないようにと慎重にしていたはずだったのですが、・・・やってしまいました。
レンタル最終日、実家の駐車場の金属ポールにリアバンパーを当ててしまいました。
500円玉半分大の塗装が剥がれてしまっています・・・。

免責保証制度に加入していましたが、「お客様の過失100%の場合は、本補償制度対象外となります」とのことです。
結果、免責の5万円+NOCの2万円、計7万円の支払いとなりました。(大手レンタカー会社によっては、この費用も補償される保険があります)
修理費用が5万円以内であれば差額が返ってきますがどうなるでしょうか。
店舗スタッフからは「1か月くらいかかりますから、今後のやり取りは会社の本部としてください」とのこと。

【驚きの領収書】但し書きが間違い、NOC代金は20,000円です。収入印紙がありません。無効にはなりませんが係印が手書きです。
修理見積り待ち1か月
1か月経ちましたが何の音沙汰もありません。年末年始、大型連休中ではないのに。
「やり取りは本部で」と言われましたが、本部にかけても混み合っていて繋がりません。
そもそも修理に出していなければ本部にかけても仕方がないので、念のため店舗へ電話。
「あ~、修理ぃ~?それやったら本部にかけて~。修理に出してる出してないも知らんって。ぶっちゃけ、こっちは何にもわからんのよ~。どの車とか言われてもわからんし、はいはい・・・プツ。ツーツー。」
仕方がないので、何度もかけなおし本部へ尋ねることにしました。
本部で対応した担当者の方はごく通常に話ができ、むしろ良い印象でした。
本部からすぐ店舗へ問い合わせ、先ほどのスタッフから「修理屋が立て込んでいて修理に出せていない」と即答されたことがわかりました。
ちなみに、事故当日に地元の修理屋で聞いたところ、台風の影響で立て込んでいるけど2週間もは待たなくていいと言われていました。
(やっぱり、修理に出す気ナシか・・・)
そこで、本部担当者から提案。
「修理屋の予約がいつできるかわからないし、安くつくはずですから修理担当スタッフで直してみるということでいかがでしょうか」と。
本当に直すか直さないかは別として 安くつくならとOKしました。
スタッフが直した修理代14,801円
1週間後本部担当者より連絡がありました。
「スタッフの方で直せましたので、修理代は14,801円になります。差額は返金致します」とのことでした。

聞くところによると、内 10,800円が工賃で4,801円が修理材料費だそうです。
20,000円以上なら仕上がり画像の添付をお願いしようかと思ったのですが、予想通りの費用だったため、最悪修理してなかったとしても、元はこちらが悪いので考えないことにしました。
まとめ
格安レンタカーというのは、神経質な方には物理的に絶対おすすめできません。
「格安」をうたっていても万が一の事故の場合は、補償がなかったり 対象外のため、大手より高くつく場合があります。
スタッフの対応も店舗により違いがありますので、借りようとしている店舗が口コミで良い評価になっている場合や、自損事故は起こさない自信のある方には最適かもしれません。