西武鉄道の新型車両「Laview(ラビュー)」の内覧会が2019/3/2、3/3に西武球場前駅にて開催されました。
Laview(ラビュー)とは、
「L」贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間
引用:特急ラビュー 西武鉄道web
「a」矢(arrow)のような速達性
「view」大きな窓から移りゆく眺望(view)
だそうです。
入場は、事前に西武鉄道アプリにて先着順で入場券が配布されていたため、そこまで混みあっておらず じっくり内覧することができました。
内覧会場(ホーム)の様子

入場すると、大人にも「Laview」の記念カード(紙製)のプレゼント。
電車の待ち時間などに、子供がよく車掌さんにプレゼントされるカードとは違い、裏面は白紙です。
ラビューの説明パネル展示を抜けると・・・

やっぱり!
お約束とも言える巨大プラレールが登場!これは、子供にはたまらんですね!
プラレール博と同等の走行車両の多さに、はりつく子供達が多数。
同時発売されていたラビューのプラレールもところどころ走っていました。
いよいよ内覧

ラビューさんの登場です。私だけかもしれませんが、どうにもミニオンズの色違いに見えてしまうのですが・・・。かわいらしいフォルムです。
運転席には西武ライオンズのマスコット「レオ」くんのぬいぐるみが座っていました。

シートはとっても気持ちのいいクッションです。リクライニングすると、包まれているみたいな気分になります。
ああ、ラグジュアリー・・・・
頭部のクッションは背の高い人でも安心の上下移動できるようになっています。
画像では映っていないのですが、中央ひじ掛けの下にはコンセントがあり、充電ができるようです。
ミニテーブルも邪魔にならないよう折り畳み収納です。しかし、これ、拭き掃除するの大変でしょうね・・・・

ちょっとわかりにくいのですが、網棚がクリアになっています。
小さなものを置いても確認しやすいですね。
車両と車両の間には軽やかな音楽が流れています。
トイレの中も洗練されていますね~

特急なのでメッツァ・ムーミンバレーパークに行くにも快適でしょうね。
デビューしたら ゆっくり乗ってみたいね~なんて言いつつ、内覧会場を後にしました。
狭山不動寺
せっかくなので、西武球場前駅からほど近くの狭山不動寺に行ってみました。
何気なく参拝したのですが、
徳川家の御廟に建立されたいた重要文化財に指定されている門、
毛利家の江戸屋敷に建てられていた門、
井伊直孝の娘が建立したお堂・・・などなど、そうそうたるメンバー関連の建造物が移築されていました。
無知なため詳しいことはわかりませんが、なんだかすごい歴史があるらしいということは、ビシビシ伝わってきました。