冬休みに入り、子供が楽しめて混雑しない場所を求め、いすゞプラザ(以降はいすずプラザで記載)に行ってきました。
平日は学校の社会見学やビジネスで利用されている方もいるそうで、予約が必要なのですが、土日と今回、冬休みの期間(12/27まで)は予約不要でした。
冬休みと言うことで混みあうのか・・・と思っていたら、クリスマスのイベントが終わった後の日だったので、快適に見学できました。
送迎は いすずのGALA

無料送迎バス停で待っていると、予想だにしない観光バスが・・・私たちと親子2組を送迎してくれました。土日は結構満員になるそうです。
1Fの様子
到着すると、受付にて見学のためのシールをもらって服に貼ります。
午前中に受付→黄色のシール
12時~15時の受付→緑色のシール
15時~の受付→赤色のシール
受付後方には、カッコイイ車が!!

引き込まれるように、展示順通りに見に行きたいところですが、ここで是非、荷物のある方は1Fの無料ロッカーを利用されることを強くお勧めします!!
私は、帰る直前にロッカーの存在に気づきました・・・
さて、順序通りに進むと、圧巻の巨大ジオラマ!!毎時15分~トラックやバスなどが動き始めます。


混雑具合はと言うと、この時間を待っていたのであろうという子供たちがドッと押し寄せたのですが、みんな1列で十分見られました。
ちなみに、フラッシュ撮影は禁止です。
ジオラマの次は、乗って体験できる実物のトラックが配置されています。

トラック・バス・乗用車が数台ありますが、ライトをつけたり、ウィンカーを点滅させることも可能です。
2Fの様子
トラックができるまでが学べるようになっています。
いすずプラザの素晴らしいところは、単に説明するだけではなく、体験することによってより深く理解することができる点です。

自分だけの車を大型スクリーンに映せる「車型図鑑」や、生産ラインの模型とクイズ、塗装のシミュレーター、車内のボタンの配置ゲーム、整備体験などなど、盛りだくさん体験できて大人でも楽しめます。

中でも、ドライブシミュレーターは他にはない「トラックの運転」ができるシミュレーターで、子供たちに大人気です。
今回はやはり全然混んでいなかったので、1組だけ待てばすぐ順番が回ってきました。更に夕方になると、この通り、大人でも気遣わずに体験できました。
飲むのも座るのも忘れて夢中で体験に励む子供・・・
飲食できる場所は1FのPIAZZAソファエリアだけになります。
ただ、ドライブシミュレーターの近くのトイレ前に椅子があるのですが、そこにペットボトルマークがあったので、もしかするとそこは飲み物可能?
利用される方はスタッフに聞いてみるといいかもしれません。

歴代の名車、年代ごとのミニカーやディーゼルエンジンの展示などがあり、子供も大興奮で見入っていました。
この時点で優に2時間は経っているので、さすがに休憩を申し出る私です。
さくらカフェ
隣接しているホテルPLAZA annexの1Fにはカフェがあります。

やきたてクロワッサンなどがあるようですが、今回は子供につられてケーキセットに。
右上はルビーグレープのゼリーでしたが、ケーキについてきたのかドリンクについてきたのか不明・・・でも、めっちゃくちゃおいしかったです。
なぜか、アイスコーヒーもそのへんのカフェより断然おいしい・・・
3時間滞在
一休憩終えると、「もっかい!!」と再度プラザに戻り2Fへ・・・
最終的に3時間滞在し、お土産のポストカードもちゃっかり購入。

「走れ走れ~いすず~のトラックぉ~♪」と大友康平のマネをする りんごちゃんのモノマネまでして上機嫌の子供でした~