

図書館で借りた事によりカンブリア紀の古代生物に興味を持った息子。 「リアルサイズ古生物図鑑」が気に入り、たまたま有楽町でグッズの販売が期間限定であったので行ってきました。 案外あっさり購入し終えたため、以前から少し興味の…
息子はこの夏、初めての夏休みを迎えています。 幼稚園時代は夏期の預かり保育、昨年までは学童に行っていたからです。 以前より夏休みを楽しみにしていたので、どこかに連れて行ってやらねばなるまい・・・と横浜方面の地図を見たとこ…
日本の伝統芸能・歌舞伎を観てみたいと常々思っていたのですが、なんとな〜く敷居が高い(本来の意味ではないですが)気がして観ずに過ごしてきました。 このたび、息子が少し歌舞伎に興味を持ったのをいいことに、ここぞと歌舞伎のこと…
子供が幼稚園の頃に、おもしろい親子観劇を観ました。2度。 大人としても面白く印象に残ったので、家庭で ことあるごとに、劇中の主人公のマネをしたり、歌を歌ったりすると、子供がめっちゃ笑います。 その面白かった観劇は、劇団カ…
もうすぐ七夕が近いとあって、七夕の飾りを考えていると、田無神社にて「てるてる短冊」という、とってもかわいい短冊があるようなので、行ってきました。 この日は、6月30日で大祓の日だったため、厄払いの方でしょうか、列をなして…
帰郷の際には是非、今年(2019年)3月に一般公開となった尼崎城に行ってみたいと思っていました。 母が車いすを使用しているのですが、尼崎城はエレベーターで天守閣の展望コーナーまで上がれると知り、家族全員で行ってみることに…
京都の福知山は大江町にある元伊勢三社 元伊勢内宮・皇大神社 元伊勢外宮・豊受大神社 天岩戸神社 に行って参りました。ついでにと言ってはなんですが、 日本の鬼の交流博物館にも行ってみました。 参道の歩く時間 まず、グーグル…
京都の北端、GW中に日本三景の一つでもある天橋立に行ってきました。子鉄が一緒なので、大江山口内宮駅で皇大神社に参拝した後、京都丹後鉄道に乗車しました。 大江山口内宮駅 想像通りの無人駅。 少しばかり遅れて電車が到着しまし…