Sony presents DinoScience 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語 at パシフィコ横浜に恐る恐る行ってきた(7月平日)
2021年6月下旬、コロナ感染者数も落ち着きつつあったので恐竜科学博のチケットを購入しました。 コロナ感染者数は波があるようなので、夏休みの始まりに行けば大丈夫と踏んでいたのですが、全国的に感染者数が増える増える・・。 …
2021年6月下旬、コロナ感染者数も落ち着きつつあったので恐竜科学博のチケットを購入しました。 コロナ感染者数は波があるようなので、夏休みの始まりに行けば大丈夫と踏んでいたのですが、全国的に感染者数が増える増える・・。 …
静岡にドライブがてら東海大学自然史博物館と、ほど近くの三保の松原に行ってきました。 もともとは、外国人観光客が少なくなっているであろう「日本平」「久能山東照宮」がメインだったのですが、余りの暑さに写真をほぼ撮り忘れていま…
以前から気になっていた、化石の発掘体験ができる「化石と自然の体験館」にようやく予約が取れたので春休みに行ってきました。 こちらは予約必須で、希望日の1か月前から予約できるシステムになっています。 しかし、人気のため土日祝…
西武国分寺線 小川駅から徒歩5分のブリヂストンの展示施設 Bridgestone Innovation Galleryへ行ってきました。 春休み中の平日に行ったためか、ノー密で展示物をじっくり見学することができました。 …
緊急事態宣言も終わり、春休みということで、化石探しもできそうな「ようばけ」をメインに小鹿野町・秩父方面に行ってきました。 化石探しのために準備したものは以下です。 軍手 タガネ(の代わりのマイナスドライバー) ゴムハンマ…
子供と出かける場所を検索すると必ず出てくる「TenQ テンキュー宇宙ミュージアム」。 ファミリーデー以外は4歳未満が入れない・・・とのことで、映像などが大人向けなのかと今まで行ってませんでした。 2020/1/3、年始は…
冬休みに入り、子供が楽しめて混雑しない場所を求め、いすゞプラザ(以降はいすずプラザで記載)に行ってきました。 平日は学校の社会見学やビジネスで利用されている方もいるそうで、予約が必要なのですが、土日と今回、冬休みの期間(…
ちょっとした子鉄の息子ですが、どこで情報を仕入れたのか、「久米川の電車図書館に行きたい!」と言い出しました。 HPを見ると、西武線 久米川駅から徒歩15分!! 暑い中の15分は厳しいな~と思っていたのですが、ちょうど曇り…