有楽町の最新プラネタリウム【プラネタリアTOKYO】
2018年12月に有楽町マリオン9Fにできた「プラネタリアTOKYO」に行ってきました。 有楽町に80年ぶりに誕生したプラネタリウムは、最新の映像・音響技術を駆使したコニカミノルタのプラネタリウムとあって、期待大です。 …
2018年12月に有楽町マリオン9Fにできた「プラネタリアTOKYO」に行ってきました。 有楽町に80年ぶりに誕生したプラネタリウムは、最新の映像・音響技術を駆使したコニカミノルタのプラネタリウムとあって、期待大です。 …
とある調査会社のサイトで登録後、覆面調査(ミステリーショッパー)に挑戦しました。 調査項目の量と、調査報告書を作成する時間を考えると 割に合ってない感もありましたが、実際にやってみると 買い物ついでのスーパ…
神聖で厳粛な気分にひたれるパイプオルガンを聴きたいと、お手軽なランチタイムパイプオルガンコンサートに行ってきました。 縁がなかったため、初の東京芸術劇場でしたが、思った以上にセレブな雰囲気に贅沢な時間を過ごせた30分でし…
かわさき宙と緑の科学館で月に1度だけ開催されるプラネタリウムの番組があります。 番組名は「ゆうゆう散歩」、河原郁夫さん(川崎市文化賞受賞)のプラネタリウム解説です。 60年以上のキャリア、是非ともその解説を聞いてみたいと…
ある日、書店で たまたま 手に取った本が岡本太郎の著書でした。 それから、彼の魅力に僅かながらハマり、岡本太郎美術館(川崎)と岡本太郎記念館(南青山)を訪れてみました。 岡本太郎美術館への道 最寄りバス停のうちの1つ「専…