小学生の子供が「一人でトイレに行けない」を克服しました!
長きにわたり、一人でトイレに行けなかった息子でしたが、ようやく一人で行けるようになりました! 克服まではいろいろ試してみたのですが、結局3日もすれば元通りだったのに、意外な方法であっさり行けるようになったのです。 その方…
長きにわたり、一人でトイレに行けなかった息子でしたが、ようやく一人で行けるようになりました! 克服まではいろいろ試してみたのですが、結局3日もすれば元通りだったのに、意外な方法であっさり行けるようになったのです。 その方…
息子の小学校は、週1で日記の宿題が出るのですが、提出日ギリギリまでやりません。 「何を書いていいかわからない」そうです。 「その日あったこと書いて、その後に感想書いて終わりやん!自分が書いたことが正解やから間違いなんてな…
子供が幼稚園の頃、園内の誰かにアタマジラミが発生した旨のプリントを持ち帰ったことがありました。 プリントの絵を見つつ、こんなん頭にいたら卒倒やな・・と、万一に備えて、「ニット ピッカー フリー コーム」を購入。 幸いにも…
うちの子は、たまにですが、勉強でわからないところがあったり、作文など苦手とする宿題が出てきた場合に、軽い自傷行為をします。 自傷行為と言っても、深刻なものではなく、自分の頭をグーでポカポカたたく程度です。 おそらく、「な…
夏休み中にできるワークショップを探していると、「風鈴の絵付け」体験ができる講座を発見! 息子にやってみたいか尋ねると「やりたい!やりたい!!」と。 じゃあ、さっそく・・・と料金を見ると、 2,500円!!! えーー!! …
長い夏休み、低学年のうちはお友達と約束するのも難しく、かと言って放っておくと暇を持て余しますよね・・・おそらく。 土日であればどこかへ連れて行くこともできるのですが・・・。 夏休みで困ることといえば、この3つ! 学習習慣…
5月で30℃超えが記録されるなんて予想だにしなかった今年(2019年度)、熱中症の心配もよそに、子供の運動会が5月末に開催されました。 猛暑とは、35℃以上を指すようですが、照り付ける日差しと高温は猛暑さながらでした。 …
先日、子供が溶連菌感染症にかったのですが、小児科により迅速検査キットの結果が異なるという驚きの事態が発生しました。 溶連菌感染症の主な症状 溶連菌感染症の主な症状は、 喉の痛み 高熱 体や手足にできる小さな赤い発疹 いち…
子供の自転車ダイナモライトが昔ながらのオレンジの豆電球タイプ【重い・暗い・うるさい】やつです。 漕ぐのが重くなるので、ハンドル取付のライトをつけてみたのですが、パッとせず。別のライトをあれこれ検討したものの、最終的に自転…